2023年07月09日

第21期になりました

■2023年7月9日(日)

おはようございます。
前回の日記から3ヶ月以上経ってしまいました。
7月に入ったので、そろそろ何か書こうと思います。

今月より、当社は第21期に入りました。
会社を始めてから、丸20年が経つことになります。
(正確には2023年9月で丸20年ですが決算期の関係で)

DSC_0291 a1.jpg
#ここが15年で、近所のお店が20年くらい。
 30年、40年というのはすごいな…と改めて思います。


先週、社員全員が揃うイベントのようなものをしましたが、
そこで以下の言葉を紹介しました。

 "We always overestimate the change
  that will occur in the next two years
  and underestimate the change
  that will occur in the next ten."

おもに仕事に関するいろいろな場面で使われる言葉ですが、
個人においても同じことが言えると思うことがよくあります。

変化というのは、通常は気づかないうちに起きているもの、
とこれまで理解していたのですが、最近は違うようですね。
SNSなどによって、可視化されてきたのかなと思います。

技術の進歩により変化が目に見えやすくなった気がする分、
しっかり考えないといけない時代なのかもしれないです。

というわけで、第21期はしっかりとやっていきます。
まずは課題の解決、改善、そして品質の向上といった、
基本を大切にしていこうと思います。


さて、暑くなってきました。
まだ雨も多いですが、日本の7月という感じですね。
体調を崩しやすい時期なので、気を付けたいと思います。

それでは、今週もがんばります!

posted by kawai at 08:00| 雑感

2023年03月19日

近況報告(16)

■2023年3月19日(日)

おはようございます。
だんだん、暖かくなってきました。
春がきた感じがしますね。

さて日本では先週から、マスク着用は個人判断になりました。
また5月8日からコロナの感染症法上での位置づけが変わり、
コロナ前に戻るような戻らないような感じの今日この頃です。

いつものように近況報告しようとスマホの写真を見ましたが、
年明けから3ヶ月間で撮った写真はこの1枚だけでした。
いろいろ、忙しかったのかなと思います。

DSC_0286a.jpg

さて、今日は日曜日です。
いろいろある仕事とか、原稿を書こうかな、と思いましたが、
天気がいいので散歩しながら考え事します。(※危険です)


最近、運動時の計測をウェアラブル端末に変えました。
体の状態を時間別に詳細に確認できるのは期待通りですが、
ストレスの負荷まで表示されるのが興味深いです。

面白いので仕事中でも着けていますが、最近で、
最も負荷が高かったのは大勢の前で講演をした日でした。
その後、新幹線に乗ろうと急いだ時間帯まで続いています。

もう1日は、テニスの大会に出て試合をした日でした。
おそらくブレイクされそうなときがMAXと思いますが、
敗退後の練習試合でも負荷があると分かりました。

つまり仕事も運動も緊張感ある場面は多いですが、
「いったん休憩をとる」ということが大切なんでしょうね。


というわけで、今日は休憩しようと思います。
散歩して、帰ったら本を読んで、あ、晩御飯の準備をして、
あと買い物も行かないと、とか思い出すとなんか忙しい…。

うまくやりくりしながら、今週も頑張ろうと思います。
それではみなさん、よい日曜日を!

posted by kawai at 07:00| 雑感

2023年01月04日

新年のご挨拶

■2023年1月4日(水)

おはようございます。
あけましておめでとうございます。
年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか。

正月は、実家に帰っていました。
2〜3日過ごしたのは、おそらく3年ぶりだと思います。

DSC_0278b.jpg

いろいろ変わったことも多くあり、
これからどうしようかなと考えることの多い正月でした。

一方で仕事は頑張らないといけないですが、
元気にできていることは、ありがたいことかもしれません。

そんなことを思いながら、
年始の仕事にとりかかっていきたいと思います。

DSC_0272a.jpg

今年はどんな年になる分かりませんが、
ひとまず、お互いによい年にしていきたいですね。

それでは、頑張っていきたいと思います。
今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。
posted by kawai at 06:30| 雑感

2022年12月29日

近況報告(15)

■2022年12月29日(水)

おはようございます。
長らく更新できておりませんでしたが、
実はこの間にコ〇ナにかかってしまいました…。

あまり時期を特定してもご心配(?)をおかけしますので、
しばらくしてから投稿しようと思って気付いたら年末です。

この間に何をしてたかなと写真を探しましたが、
1枚だけあったのがこちらです。

DSC_0265a.jpg

ひとまずこうして日記を書いているということは、
なんとか無事であったとお考えいただければと思います。


さて、今年ももう終わりですね。
いろいろあった年でした。

円安と資源高が印象深いです。
そして今年の漢字は「戦」でしたね…。
いろいろ、世界はつながっていると、
あらためて感じた年でもありました。


状況は目まぐるしく変わっていきますが、
来年もがんばっていきたいと思います。

それでは皆さん、よいお年をお迎えください!
posted by kawai at 09:00| 雑感

2022年08月06日

第20期になりました

■2022年8月6日(土)

おはようございます。
3ヶ月以上、日記を放置していましたが、
ようやく重い腰を上げて何か書こうと思います。

先月、7月1日より第20期になりました。
厳密に言えば、来月で丸19年が経つのですが、
決算期の関係でそのようになっています。

20周年事業ということで、HPをリニューアルしました。
そして当ブログへのリンクをなくしてもらったので、
引き続き、ちょっと緩めに書いていきたいと思います。

さて、この4月から何があったかな…と、
写真を見ましたが、特に使えそうなものはなく…。
なので写真なしで思い出していきます。

・コロナ

7月から第7波に入り、今週も過去最多を更新しています。
ただこれまでの行動制限はなく、みんな外に出ています。

そのため感染者数も増え続け、医療機関は限界です。
重症化の割合は以前よりも低いことから、
第7波のあとのコロナの扱いは、変わりそうな印象です。

多くの会社で、担当者の休みや予定の変更が相次ぎ、
仕事の中止や延期が発生するのも、なかなか難しい問題です。
ある程度、織り込んで考えないといけない時代ですね…。

それでも、暑さに負けずマスクをしてがんばり、
急な大雨にも負けず手指消毒をしてがんばっている感じです。

・円安と資源高

急激な円安は3月頃だったかなと思いますが、
実際に影響を感じ始めたのは4月、5月あたりでした。

主に外貨で送金する際、支払額が予定より多くなります。
当社は仕向と被仕向の両方があるので軽減はされますが、
日本の食糧事情を考えると、厳しい状況だと思います。

またコロナの影響もあって、銀行業務がうまく機能せず、
仕入れに影響がある国や地域もあると聞きます。

日本も円安とかでいろいろ言われているところですが、
仕事ができているのでまだよい方かな…とも思います。

・その他(主にテニス)

と、最近は社会全体で見てもいろいろあったと思います。
そこに来て、この暑さと大雨です。

そういえばこの3ヶ月間で、2回テニスの試合に出ました。
と言っても少人数の小さな大会です。
5月は参加者が少なく優勝(?)で、先週は1回戦敗退…。

特に先週は猛暑の中の試合で、暑すぎて、
途中で手足がしびれてきたので棄権をしてしまいました。
年齢を考えて、次は無理しないようにしないと…。

負けはしましたが、数年前にケガをしたときは、
もう一生テニスはできないものだと思っていたため、
何試合かできるようになっただけでありがたく思います。
(整骨院の方々のおかげです…!)

試合は勝ち負けの緊張感があり、学ぶことも多いので、
今後もできれば、ときどき出てみようと思います。



ざっと、こんな感じです。
仕事でも、本当にいろんなことがありました。
うまくいくこともあれば、いかないこともあります。

それでも、元気に続けることができているだけでも、
今はそれでいいほうなのかなと思っています。
(もちろん、それでも何とかしないといけないですが…)

さて、今日はここまで。
来週の準備について、考えごとをしようと思います。

暑い日が続きますが、体に気を付けないといけないですね。
それでは、来週もがんばっていきたいと思います!

posted by kawai at 08:00| 雑感

2022年04月23日

近況報告(14)

■2022年4月23日(土)

おはようございます。
久しぶりの日記を更新します。
前回2月12日から何があったか、
思いつくままに書いてみようと思います。

2月半ばは、上の子の高校受験がありました。
この頃が、コロナ的な意味で一番大変でした…。
(家族が感染して受験できなくなったら困ると)

結局合格できて、今は無事高校生になっています。
時間が経つのは早いですね。

その後、感染が落ち着いたので少し実家に帰りました。
久しぶりの外出です。
岡山県と言えばやっぱりアレですよね。満足しました。

DSC_0218a.jpg

DSC_0201a.jpg


15年ぶり?くらいにテニスの試合に出てみました。
子供たちも大きくなったし、そろそろ復帰しようと思い。
ケガもあるけど、まぁ、なんとかなるかな…と。

そしたらなんと1回戦負けです。
まず、球に目が追い付かず、何が起こってるかも分からず…。
そして翌日は、コンクリに背負い投げされたような筋肉痛。


確実に年を取っていることを実感します。
子供が高校生になるくらいだし、当然かもしれませんが。

というより単なる運動不足と思うので、
リベンジしたいと思います。(まず近所を走ります…!)

DSC_0222a.jpg

そして4月になり、新入社員が入社しました。
私は自分の新入社員時代をほとんど覚えてませんが、
たぶんそれなりに若くて元気だったのかなと思います。

それにしても今は、コロナもまだまだ続いているし、
さらに戦争まで起こって大変な時代ですね…。

急にすごい円安になって、ガソリンも食料も値上げで、
まだ生きているだけマシなのかもしれませんが、
少なくとも明るく元気でいたいと、最近はよく思います。


ついでに、できれば次は1回戦くらい勝ちたい、と。
そんな感じで少しずつ頑張ろうと思います。

さて、今日はひとまずゆっくり仕事しようと思います。
来週は連休前の週ですね。
それではみなさん、よい週末と連休を!

posted by kawai at 00:08| 雑感

2022年02月12日

近況報告(13)

■2022年2月12日(土)

おはようございます。
寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。
こちらは、みんな元気にしています。

前回の日記が1月5日でしたが、
その後急激な感染増加があって、いまピークあたりかな?
上の子の受験にも重なり、いろいろ大変です。
早くコロナ明けになってほしいと思います。


さて、昨日ですが、近所の山に散歩に行きました。
天気もよく、よい気分転換になったと思います。

DSC_0136a.jpg
#甲山から大阪方面を見るとこんな感じです

旅行など外出も難しい時期ですが、
身近にもよい場所はあると改めて思いました。

今日も休日ですが、最近の仕事の整理をしつつ、
普段できない仕事をしようかなと考えているところです。

コロナもなかなか終わってくれないので、
それまでの間にできることをしておきたいですね。


最後に、仕事のお知らせです。
今度、ウェビナーを開催することになりました。
(自社開催は初めてなので少し心配ですが…)

https://www.label-bank.co.jp/webinar/

これまでよりタイムリーに提供できると思いますので、
みなさんぜひご参加ください。


それでは、いろいろ大変な時期ですが、
健康第一にやっていきたいと思います。
みなさんも、お体にお気をつけてお過ごしください。
posted by kawai at 08:00| 雑感

2022年01月05日

新年のご挨拶

■2022年1月5日(水)


おはようございます。
明けましておめでとうございます。
寒い日が続きますが、みなさん、いかがお過ごしでしょうか?

私は、11月に実家に帰省しておいたこともあって、
昨年と同様に今年の年末年始も自宅で過ごしました。
でも想像以上に、今年はみんな動いていたようですね。
(新大阪駅の混雑ぶりからすると…)

コロナの状況もまた変わってきていて、
12月は「今年最少」を連日聞いていた気がしますが、
1月からはだんだんと増えてきているといったところです。

また以前のような事態にならなければいいのですが…。
と、そんなことを考えている今日この頃です。


ところで弊社は今年で19回目のお正月を迎えることができた、
という計算になるかなと思います。
これまでいろいろなことがありましたが、
周りの皆さんがいなければ難しかったことも多々あります。

たぶんこれからもそうだと思いますし、
このご時世では私にもできることも限られてくるのですが、
少なくとも、良い影響を与え合うことができればと思います。

今は少しでも早く、コロナの混乱が収まって、
やりたいことができる時間が戻ってきますように。
そんな年になってほしいなと思います。


さて、今年はなんと年男です…!(いつの間に…)
といって何が変わるわけでもありませんが、
健康には気を付けないといけなさそうな予感ですので、
その辺もがんばっていきたいと思います。

それでは、今年もどうぞよろしくお願いいたします!


posted by kawai at 07:26| 雑感

2021年11月12日

近況報告(12)

■2021年11月12日(金)

おはようございます。
前回の日記から2ヶ月経ちましたが、
コロナ感染者数は10月頃から急速に減りました。
今では今年最少記録が続いている状況です。

人通りも以前より少しずつ増えてきて、
しばらく休業していたオフィスの近所のお店も、
だんだんと再開するところが増えました。

DSC_0082aa.jpg
#昼食の選択肢も戻りつつあります。

というわけで日本全体で、少しずつ生活を戻しつつある、
といったところかなと思います。


さて、今日は1つ宣伝です。
12月10日(金)、久しぶりに東京で講演をします。

「食品表示関連規則の改正状況と
 今後の『食品表示』実務上のポイント」

https://www.wellness-news.co.jp/event/index.asp?fmid=100&hinban=WNG-S0030

新橋のリアル会場とZoom併催の予定です。
少し長めですが、2時間分の内容がありますので、
関心のある方はぜひご参加いただければと思います。


それでは、そろそろ仕事に戻ります。
1週間の仕事の締めくくりになりますので、
頑張っていきたいと思います!


追伸:
約2年ぶりに田舎の実家に帰りました。
田舎といえば、アレですね。
とにかくみんな元気そうでよかったです。

DSC_0106 -aa.jpg
#そして約2年ぶりのアレに辿り着きました…!
posted by kawai at 08:18| 雑感

2021年09月20日

近況報告(11)

■2021年9月20日(月/祝)

おはようございます。
だいぶ涼しくなって、秋が来た実感がありますね。
近況ですが、今のところ元気にやっております。

さて、緊急事態宣言が長く続いているところですが、
ワクチン接種率も順調に上がってきている状況です。

行動制限の緩和など、明るい話題も聞こえてきますが、
一方で本当に大丈夫なのか…、という考えもあります。



当社も決算があり、その際に周囲の状況を聞きましたが、
業種によって影響の度合いが大きく異なったり、
また同じ業種でも取扱製品や顧客で影響が異なったりと、
なかなか難しい問題だな…と思っているところです。

大企業も中小企業も、約半数の決算が減収増益とか。
それも事実だろうと思いますが、考えさせられます。



私自身を含め、家族も、そして社会全体で、
この1年半で大きな行動変容があったと思います。
でもこれだけ社会の行動が変わった分が、
そのまま影響として表れる場合と、そうでない場合もあると。

どうしようもないものは受け入れる一方で、
何とかしようとする力も同時に働くと思いますが、
それだけではないんでしょうね。
この1年を振り返り、そんなことを考えていました。



そして、これまで安全第一で過ごしてきましたが、
ワクチン接種が進むと、ステージも変わると思います。

そのときに再度アクセルを踏み始めるのが多くなるか、
一方でブレーキを踏む続けようとするのが多くなるか、
綱引きをしているような感じかもしれないですね。

会社も同じことがいえると思いますので、
いくつかある綱の、どれをどっちに引っ張るべきか、
私もちゃんと考えていこうと思います。



やれやれという感じですが、
落ち着くまでは仕方ないですね。
ひとまずは気兼ねなく移動できる日が戻ることを祈って。
(尾道ラーメンも通販ばかり続いているのでそろそろ…)

それでは、今週も頑張っていきたいと思います!


posted by kawai at 08:00| 雑感