2013年03月25日

起業の話

■2013年3月25日(月)


おはようございます。
今日は25日なので、朝から事務仕事してました。
給料と家賃の支払準備、税金や銀行やらの事務も一息。

難しい仕事に取り掛かる前に、ちょっと日記を書きます。



先週木曜日、東京のお客さんと飲んでました。
3社くらいの会社を経営される、素晴らしい起業家です。
その日私が買った本から「会社経営」について話しました。

ある社長の書いた、経営失敗本のようなものです。
もちろん、そのお客さんも読まれていたそうです。


DSC_0573a.jpg

#読書家が多いです。もっと本読まないと・・・。



次の日、大阪で飲み会があり久しぶりに参加しました。
今から10年前に入居した大阪府の創業支援施設の会合です。
当時の大阪府の担当者さんが定年ということで、行きました。

読んでた本にも書いてあったので、状況を重ねてみました。
10年続く会社は6.3%、20年続く会社は0.3%だそうです。
設立3年で35%が倒産か解散、5年で85%なくなるとか。



大阪府の担当者さんの挨拶は、
「みなさん事業を大きくして、人を雇ってください」でした。

私も、雇用は大切だと思います。
しかし雇用というのは、税金の問題もあり運転が大変です。
それに人に対する責任というのもでてきます。

実際には1人会社の人が多いのは、理解できる背景です。
ただ私は現実的に、社員がいなければ事業は難しいです。

1人会社でいる人もいれば、人の会社に移った人もいます。
参加された人を見ながら、人それぞれだなと思いました。


DSC_0569a.jpg

#人生いろいろ。悩みもいろいろ。


それにしても、起業して丸10年が経つわけです。
思えばいろんな出来事があった気がします。


大企業からのスピンアウト組、
技術者やデザイナーなどの独立組、
ほぼ学生起業でのベンチャー組、

いろんなタイプがいたと思います。

人脈や経験が豊富だった人もいれば、
不動産など収入源が別にある人もいたし、
反対に借金状態からスタートする人もいました。

真面目でコツコツの人もいれば、
常に楽して儲かることしか考えない人もいるし、
自棄になっておかしなことをする人もいました。

現実の起業とは、フェアではないことも多いと思います。


DSC_0590a.jpg

DSC_0636a.jpg

#優遇される人と普通の人(イメージ)。



それでも、この先もやっていこうと思っています。
とにかく仕事して、仕事のことを考えて、仕事し続ける。
そんな人生がこの先も続くんだろうなと思います。

続けばいいんですけどね。
10年会社は6.3%という現実を、肝に銘じないといけないです。

ちなみに、「時間が経過するにつれ生存率が下がる」。
この要因になっているものの正体ってなんなんでしょうね…。

時間の経過とともに増えていく「あるもの」に、
「ある事象」の確率が掛け算されているような感じなのかな。



本を読みながら、そんなことを考えたという日記です。
今日はこの辺にします。

ああ、時間が思ったよりかかってしまった…。
そろそろ仕事します。

さて3月も最終週ですね。
週始めの月曜日ですし、気合いれていきたいと思います。

それでは今日も1日、頑張りましょう!


posted by kawai at 08:16| 雑感

2013年03月06日

愛のコーヒーカップ理論

■2013年3月6日(水)


おはようございます。
一昨日は布団に入って5時間、眠れませんでした。
20時半から1時半まで、ずっと仕事のことで…。



大きな決断に迫られているいるものが2つほどあります。
そしてこういう類の決断は、意外とメリットが少ない気がします。
仕事というのはお客様の課題解決なので、そんなものなのかな?


 大きな決断 - 少ないリターン
 小さな決断 - 普通のリターン


そこで思い出すのが「愛のコーヒーカップ理論」です。
自分のカップを空にしてでも相手のカップを満たそうとするのでなく、
まず自分のカップを満たし、あふれてくる分こそが相手に届く、と。


DSC_0569a.jpg
#大学の先生が、講演を聞いてそれを話してくれたものです。



仕事にあてはめれば、
お客様の課題解決とはいえ、まず自分を満たすことで、
期待される仕事もできるものだという考えかな、と思っています。

ボランティアに近い仕事をすると、
「自分がこれだけ犠牲を払ってるのに、なぜ満足してくれないんだ」
と相手を責めてしまうことがあるからではないかな、と思います。



これを思い出すと、リターンは必要です。
となると、小さな決断のほうも同時に必要なんですよね。
こうして同時に仕事が増えていくのかな…とか考えていました。

それでもやろうとするのは、たぶんこんな感じだからかと。


 大きな決断 - 少ないリターン - 大きな経験と成長
 小さな決断 - 普通のリターン - 小さな経験と成長


大きな決断というのは、コレまでと違うこと、変化を受け入れること。
結局、私も変化が怖いから布団に入っても眠れないんでしょうね…。

しかしそれでもやらないといけないときがある、と思ってやります。
正しく怖がれば、対処もできるはずです。(たぶん)



ちなみに本物の「愛のコーヒーカップ」については、
検索すれば書籍が出てきます。(すみません読んだことないです…)
それでも思い出せるというのは、本当にいい話なんだと思います。



さて、そろそろ仕事します。
のんびり日記書いてる場合じゃなかった。
なんにしてもがんばります!

それでは、今日も1日がんばりましょう!



posted by kawai at 10:24| 雑感