おはようございます。
2週間以上、日記をサボったので慌てて更新します。
仕事は相変わらずバタバタ、家では子供たちとバタバタです。
さて先週くらいに四国に行ってました。
そこで聞いたキーワードが「セレンディピティ」です。

#この看板に写りこんでる方から、仕事に大切な要素と。
偶然、以前ワイン付きパンダを買ったお店に出会いました。
そんなところをご紹介してくださるとはおそるべし・・・。
さすが、某プロ野球球団(地元では有名)副社長です。
同じ大学の1年先輩でありながら・・・、スゴイです。
私も、もっと頑張ろうと誓いました。
さて、セレンディピティ。
ネット(=Wikipedia)で調べてみました。
一言で言うと、「偶然から何かを発見する才能」だそうです。
森羅万象から何かを得る、ようなものですよね。
単純に天才、という意味かなとも思いました。

#うどんもハシゴして食べました。やっぱりおいしいです。
その後伊予西条に行きました。
もちろん仕事で、です。
水がたくさん出る街だそうで、あちこちに湧き水があるとか。
渇水の高松市から比べるとスゴイことです。

#とりあえず伊予西条駅前のモニュメント的なものを撮影。
電車にゆられ、帰りました。
今週は昨日まで東京にいましたが、やはり田舎の眺めがいいです。
海が見えるし、小さな山が見えるからかもしれないです。
昨日も新幹線で、仕事しながら考えてました。
セレンディピティについて。
人間は知らないことがたくさんあって、
そして知らない間(偶然)にいろんなことを学んでいるのかな、とか。
それに気づくかどうか、が大切なのかもしれないですね。(たぶん)

#土日の公園でも考えてました。(写真は近所のハト)
#ちなみにこの日も息子が公園の池にハマって大変でした・・・。
仕事仕事の毎日ですが、たまにある些細なことが刺激になります。
偶然を味方にできる才能があるとすれば、ぜひあやかりたいですね。
ときどきは、思いをめぐらせてみようと思います。
さて、そろそろ仕事します。
たっぷりあるので…。
だんだん梅雨に入ってきましたね。
この時期体調崩す人が多い(私がそうです)ので、気をつけましょう!
それでは、今日も1日頑張りましょう!