おはようございます。
相変わらず忙しくしてはいましたが、
いろいろと考え事をしていました(相変わらず)。
仕事に対する、自分の能力について。
どうにも勉強不足だな・・・とかいろいろと考えます。
ところで今日の日記は、「睡眠」について。
私が、ときどきそう思っていることを書きます。
人間に、睡眠があってよかったと。

あまり眠れない生き物もいるわけです。
そこへきて1日の約1/3を、安眠することができるわけです。
しかも人間はみんな、眠らずには生きていけません。
この辺も平等です。
さらに夕方煮詰まった頭も、翌朝にはスッキリです。
(ついでに失敗も、何度も寝ればサッパリ忘れますしね)
能力について考え事をしていた、と書きました。
仕事でいえば、能力というのは
「集中した時間×継続した時間」なのかな、とか。
そして才能があるとすれば、
いかに集中できる時間を長く持つことができるか、
いかにその時間を継続させることができるか、
といった類のものではないか、とか考えてました。
そこでも、よく思います。
もし睡眠しなくてもよい生き物だったら・・・と。
以前に、ある偉い先生と話をしたことがあります。
夜寝る必要はなく、昼間に少しずつ仮眠する。
これで使える時間も増え、いろんな仕事の効率が上がると。
その方は、会話中にときどきちょっと寝てた気がします。
しかし大切なのは、そんな賢い人にも「時間」が重要ということ。

別の偉い先生は、「人によってベストな睡眠時間がある」と。
その方は、どんなに忙しくても最低でも7時間は寝るそうです。
その方が、集中力が高まるので効率よく研究できると。
すごい仕事をされる人が、よく「睡眠」に向き合っている、
というのが印象的です。
私もこれから、もっと仕事をしていく必要があります。
やりたいことはいろいろとあるわけです。
難しい仕事もたくさんあるでしょう。
でも、基本的なやり方さえ間違っていなければ、
あとは「集中した時間×継続した時間」でいけるはず。
睡眠や時間を大切にしながら、
集中力をもって取り組んでいきたいと思います。

ときどき栄養補給しながらで。
というわけで、そろそろ仕事に戻ります!
それでは、今日も1日頑張りましょう!