■2014年2月28日(金)
おはようございます。
だんだん暖かくなってきましたね。
今、ちょうどラベルバンク新聞を書いていました。
最近の新しい食品の機能性表示制度について。
変化というのは、目に見えづらいですね。
音を立ててやってくるでもなく、静かに変わります。
多くの変化は、分かっていたことだとは思います。
日が長くなっても、すぐには暖かくなれないのと同じ。
それでも、いつかは暖かくなることは分かっています。
新制度は、街から商店街が消えていくものに似ています。
大企業の利益重視に反対する消費者運動自身が、
大企業(=大資本)しか残らない制度を望む不思議。
よかれと思いながら、2軒隣のご家族が引越して、
子供の友達が離れ離れになる結果を望む不思議。
みんながうまく行く仕組み、というのは難しいのかな。
みんなというのは全員ではなく、最大多数の意味で。
社会というのは、そういうものかもしれませんが、
そこに課題があればそれを解決するのが仕事だと思います。
ひとまず、頑張ろうと思います。
さて、前置きが長くなりましたが、アルバイト募集します。
翻訳の仕事です。
大学生、主婦の方、外国人でもオッケーですよ。
場所はとりあえず大阪です。
(東京希望の方もご連絡ください)
募集内容はこちらを参照してください。
http://label-bank.co.jp/company/recruit.html
仕事内容は、英語の翻訳(日⇔英)等の対応です。
翻訳の中身は、ラベルバンクなので食品表示ばかりです・・。
原材料や添加物、包装等の話が多くなると思います。
よりよい食品表示をつくれるよう頑張っています。
それを英語で、サポートしてくれる方を募集しています。
詳細はこちらを参照してください。
http://label-bank.co.jp/company/recruit.html
ご応募を、お待ちしております!
#多数のご応募ありがとうございました。
おかげさまで定員に達しました。
次回の機会があれば、またこちらでも告知いたしますので、
今後ともよろしくお願いいたします。
2014年02月20日
揺れすぎ
■2014年2月20日(木)
おはようございます。
ちょっと一息、日記を書きます。
先日、島根に行きました。
久しぶりに「特急やくも」に乗りました。
〜電車に揺られて〜なんて言いますが、まさにそれです。
「やくも 揺れすぎ」で検索すると、あるわあるわ・・・。
特急サンダーバードも揺れますが、もうひとつ超えています。
とにかく仕事はできないので、寝るか景色を眺めるかです。

のぼりくだりの川を眺めながら到着します。
松江は、山陰っぽさがあっていいところです。
割子そばもいただきました。
揺られるから、旅らしさが出ていいのかもしれないですね。

先日は、そんな感じでした。
ただの日記ですね。すみません。
もう少し何か書こうかと思っていたのですが、
いろいろ出かけてたので仕事がたまってます・・・。
なので仕事に戻ります。
さて、今日も寒いですね。
そんなの気にせず、頑張っていきましょう!
おはようございます。
ちょっと一息、日記を書きます。
先日、島根に行きました。
久しぶりに「特急やくも」に乗りました。
〜電車に揺られて〜なんて言いますが、まさにそれです。
「やくも 揺れすぎ」で検索すると、あるわあるわ・・・。
特急サンダーバードも揺れますが、もうひとつ超えています。
とにかく仕事はできないので、寝るか景色を眺めるかです。

のぼりくだりの川を眺めながら到着します。
松江は、山陰っぽさがあっていいところです。
割子そばもいただきました。
揺られるから、旅らしさが出ていいのかもしれないですね。

先日は、そんな感じでした。
ただの日記ですね。すみません。
もう少し何か書こうかと思っていたのですが、
いろいろ出かけてたので仕事がたまってます・・・。
なので仕事に戻ります。
さて、今日も寒いですね。
そんなの気にせず、頑張っていきましょう!
posted by kawai at 08:50| 雑感
2014年02月10日
月日は・・・
■2014年2月10日(月)
おはようございます。大雪ですね。
仕事の人は、慌てないよう気をつけたいところです。
しばらく空いたので、最近の日記を書いてみます。
毎年の年初あたりになると、帰り道が混雑します。
門戸厄神が近所にあって、この時期は数十万人が訪れるとか・・・。
駅前に厄除けまんじゅうとかお店がたくさん並びます。
子供たちはお祭りと思っているようです。
ヤクって何?どうしてヤクって言うの?と難しいことを聞きます。

#日本語っていろいろあって難しいです。
私も今年、数えで前厄だそうで、早いものです。
月日は百代の過客にして〜なんて詠みたくなる気分です。
そういえば今月で下の子も5歳になります。
上の子も、毎日宿題をするお姉さんになりました。
お父さんは大きくなったら何になりたい?とか聞いてきます。
なんでしょうね。
今日も早朝から出かけ、5時過ぎに出社してます。
朝まで飲んで帰る人たちとすれ違いながら。
毎週新幹線で遠くに出かけて、ときどきお土産買って。
ヤクドシまであっという間でした。
同級生に久しぶりに会うと、健康診断の話題が増えます。
子供は成長しますが、自分はどうなんでしょうね。
と、いろんなことを考える今日この頃です。
まずはいろんな仕事を頑張らないといけないです。
子供たちの宿題や習い事、パズルをする姿を見て思います。
必死で挑戦するから、成長するんでしょうね。
(そういえばSTAP細胞も、似たようなものなんでしょうか)

#泣いたり怒ったりしながら、それでもやめないです。
自分ももっと、必死でいかないといけないです。
というわけで日記はこのへんにします。
さて、大人は仕事仕事。
寒いので体に気をつけながらやっていきたいです。
がんばります。
おはようございます。大雪ですね。
仕事の人は、慌てないよう気をつけたいところです。
しばらく空いたので、最近の日記を書いてみます。
毎年の年初あたりになると、帰り道が混雑します。
門戸厄神が近所にあって、この時期は数十万人が訪れるとか・・・。
駅前に厄除けまんじゅうとかお店がたくさん並びます。
子供たちはお祭りと思っているようです。
ヤクって何?どうしてヤクって言うの?と難しいことを聞きます。

#日本語っていろいろあって難しいです。
私も今年、数えで前厄だそうで、早いものです。
月日は百代の過客にして〜なんて詠みたくなる気分です。
そういえば今月で下の子も5歳になります。
上の子も、毎日宿題をするお姉さんになりました。
お父さんは大きくなったら何になりたい?とか聞いてきます。
なんでしょうね。
今日も早朝から出かけ、5時過ぎに出社してます。
朝まで飲んで帰る人たちとすれ違いながら。
毎週新幹線で遠くに出かけて、ときどきお土産買って。
ヤクドシまであっという間でした。
同級生に久しぶりに会うと、健康診断の話題が増えます。
子供は成長しますが、自分はどうなんでしょうね。
と、いろんなことを考える今日この頃です。
まずはいろんな仕事を頑張らないといけないです。
子供たちの宿題や習い事、パズルをする姿を見て思います。
必死で挑戦するから、成長するんでしょうね。
(そういえばSTAP細胞も、似たようなものなんでしょうか)

#泣いたり怒ったりしながら、それでもやめないです。
自分ももっと、必死でいかないといけないです。
というわけで日記はこのへんにします。
さて、大人は仕事仕事。
寒いので体に気をつけながらやっていきたいです。
がんばります。
posted by kawai at 08:24| 雑感