おはようございます。
携帯のホーム画面を天気予報にしていたのですが、
先週辺りから「晴れ」から「猛暑」に変わっていました…。
暑いですが、いかがお過ごしでしょうか。
(私は休日はプールとバッタ捕獲、平日は仕事の毎日です…)
先週は、少し離れたところまで出かけました。
以前からのお客様の訃報を聞いたためです。
もう何年もお仕事をいただいているのに、
電話でしか話したことがありませんでした。
そのことが悔やまれてならなく、
急遽、少しでも近くで手を合わせようと出かけました。
重責あり大変だったと思いますが、いつも明るい方でした。
私も、そんな人になれるよう頑張りたいと思います。
さて、今日の日記を書きます。
こんなニュースを見つけました。
「起業後押し、650万の生活費2年支給へ…政府」
以前から政府の成長戦略として、起業数増があったと思います。
なるほど、こういう手もあるんだなと思う反面、
実際はいろいろ難しいことも多いのでは、とも思いました。
起業など挑戦を妨げる要因はいくつかあると思いますが、
そのひとつに「虚栄心」のようなものがあるのではと感じます。
これは実際の身の丈よりもよく見せたい、という意味のものではなく、
どちらかと言えば、実際を見られることを怖れる気持ちのほうです。
白鳥の姿を見せたいのではなく、バタ足を見られたくない、とか。
変化自体を怖れる、失敗自体を怖れるのではなく、
それによる周囲からの視線を怖れる気持ちかな、と思います。
ニュースで言えば、生活費による生活の保証は魅力的だけど、
「身分(周囲からの評価)の保証」に移ってしまわないよう、
そんな注意が必要なのかな…と思ってしまいました。
(こういうのは鏡に向かって話すようなものかもしれないですね)
とにかく今から成果は分かりませんが、これも1つの挑戦ですね。
起業数の増加や開廃業率改善の施策を重ねることが、
産業の新陳代謝をよくし、経済や暮らしをよくするのだと思います。
私自身ももっと頑張っていかないと、と思いました。
もちろん、実態としての注意点に気をつけながら。
その怖れの本質を考え、勇気を持って前に進んでいこうと思います。
ニュースをみて、そんなことを考えたという日記でした。
さてそろそろ仕事します。
暑いし、水分補給を忘れないようしないといけないですね。
それでは、今日も一日頑張りましょう!
とにかく今から成果は分かりませんが、これも1つの挑戦ですね。
起業数の増加や開廃業率改善の施策を重ねることが、
産業の新陳代謝をよくし、経済や暮らしをよくするのだと思います。
私自身ももっと頑張っていかないと、と思いました。
もちろん、実態としての注意点に気をつけながら。
その怖れの本質を考え、勇気を持って前に進んでいこうと思います。
ニュースをみて、そんなことを考えたという日記でした。
さてそろそろ仕事します。
暑いし、水分補給を忘れないようしないといけないですね。
それでは、今日も一日頑張りましょう!