2014年09月30日

ビールと祝日の話

■2014年9月30日(火)


おはようございます。
普段は始発での出勤が多いのですが、
最近は朝寒くなったからか、人が少なくなっています。

でも昼は暑いので、温度差に気をつけないといけないですね。
(先週土曜日は運動会でした。まるで夏の暑さでしたね…。)



さて、前の日曜日、神戸の布引ハーブ園に行きました。
そこでドイツ祭りなるものがありました。
早い話昼間からウィンナー食べながらビール飲む祭りです。

aDSC_1297.jpg

飲みながらいろいろ仕事のことも考えていました。
ドイツはじめ、欧米の会社はあまり休まないことです。
個人は長期で休みますが、会社自体は開いています。

日本は他の国と比べて、祝日数がかなり多いと思います。
感覚では、欧米の約1.5倍かそれ以上です。
他のアジアの国は、欧米よりは少し多い程度かと。

祝日になると、社員が一斉に休むので会社も休みになります。
そして今はメールがあれば、世界のどこでも仕事はできます。
税金も高いし、仕事の拠点にするには課題の1つと思います。


祝日もバラバラ点在するのも効率が悪いと思います。
休みが重なることをためらって、有給休暇もとりにくいです。
日数はそのままでも、固めてしまえば少しはましなのでは…。

旅行に行きたい人は、長期があったほうがいいですしね。
いけるときは繁忙期でいつも割高、というのも改善されます。
ディズニーランドの行列でぐったりすることも減るわけです。

aDSC_1288.jpg

といっても、人によるかもしれないですね。
長期で休めるのが仕事だけだとしたら、
子供たちは学校があるのであまり意味がないかもしれません。
最近は習い事も多いし、より難しいかもしれないです。

いろんな人がいるから、やっぱり変わらないのかな…。
でも、昔は運動会でもビール飲んでたようですし、
変わるときは変わっていくものなのかな、とも思ったりしてます。
こいういうのは、きっかけなんでしょうね。


とか書いてたら、いい時間になってしまいました…。
そろそろこの辺にします。

以上、ビールと祝日の話でした。
今日は平日なので、仕事します。

それでは今日も1日、頑張りましょう!

posted by kawai at 06:32| 雑感

2014年09月15日

不惑(仮)

■2014年9月15日(月)


おはようございます。
約10日ぶりの日記です。
そしてその間に40歳になってしまいました。

aDSC_1129.jpg
#夏休みお疲れ様&誕生日おめでとう旅行(仮)にて。
#何歳になっても観覧車とジェットコースターは楽しいです。


さて、40歳と言えば不惑ですね。
なんだか随分トシとった気もしますが、
日本人の平均年齢まであと5年。まだまだ並以下です。

先週、帰りの新幹線のなかで40歳検診について調べながら、
他の気になるニュースを見て少し考えていました。
中国産の食品が悪いと聞けば一斉に店に行かなくなる話です。
でもバナナや納豆がいいと聞けば一斉に棚から姿が消えます。

この手の話を聞くと「イメージだよ、イメージ。」という、
ゴールデンスランバーのセリフをよく思い出します。

aDSC_1184.jpg
#休みの日、プールで子供たちを遊ばせながら考え事。


こうした類のことは、考え事してもつまるところまでは分かりません。
でもできれば、イメージとそうでないものは分かるようにしたいです。
不惑とは、自分の考え方などについてのことだと思いますが、
それでも私は、もうちょっと惑いそうな感じがします。

なので、とりあえず「不惑(仮)」にしておこうかと思います。
そんなことを考えたという日記でした。


さて、今日は連休3日目ですが、少し仕事をしています。
1日目、2日目とたっぷり遊んだので時間をもらいました。
忙しい予定なので、なるべく考えをまとめておこうと思います。

それでは、今週も頑張っていきましょう!


posted by kawai at 11:29| 雑感

2014年09月03日

アルバイト募集!

■2014年9月3日(水)


おはようございます。
今日はドラえもんの誕生日ですね。(約100年後ですが)
家族でCGの映画も見ましたが、親の方が涙ものでした…。
懐かしくて、いい話でした。


さて今日はドラ…じゃなくて、アルバイトの話です。
東京での求人で、食品表示・規格書検査業務の補佐です。

パソコン(主にエクセル)を使っての、
原材料配合表の計算や確認が主な仕事内容になります。
食品関連や、品質管理の仕事の経験があればうれしいです。

週3日くらいの勤務で大丈夫ですので、
興味のある方はぜひご検討ください!


仕事内容のイメージは、こんな感じです。
地味に見えますが、いろいろな食品に関わることができる分、
楽しい仕事でもあると思います。(そうなるよう努力します)
http://label-bank.co.jp/foodlabelservice/contents/post_service.html

採用情報のページはこちらです。
http://label-bank.co.jp/company/recruit.html

勤務場所は半蔵門から徒歩2分、麹町から徒歩4分くらいです。
時間は9時〜17時半ですが、ご相談ください。

(ちなみに求人広告まで出す規模ではないので、
そっちのお仕事の方が見られた場合は、見逃してください…)


と、今日はそんな求人日記です。

ここに書いてもあまり効果ないかもしれない(?)ですが、
お知り合いにラベルバンクに興味ある方がいらっしゃれば、
ぜひご紹介していただければ幸いです。

それでは、ご連絡をお待ちしております。
よろしくお願いいたします。

posted by kawai at 08:32| 雑感