2014年12月30日

振り返り

■2014年12月30日(火)


おはようございます。
いよいよ年末、という感じです。
できてないこともたくさんありますが、来るものは来ますね。



さて先日は元従業員の結婚パーティーに行きました。
国際結婚でしたが、それにしても世の中はまだまだ広い。
他にも数年ぶりに会ったみんなと話しても、そう思いました。

これまでの話、これからの話、いろいろでした。
みんな元気そうで、ともあれこれが一番です。
そのうえで、いろんな世界に触れるのがいいんでしょうね。

私もなんとか、今年も元気でやってこれました。
もっといろいろ勉強できるよう、健康第一でいきます。



さて、少し早いですが2014年を振り返ります。
仕事はいつもどおり、いろいろありました。
そのほかで印象深い出来事ベスト3を勝手に並べます。

・やはり錦織くん全米準優勝、のニュースでしょうか。
 その後の楽天できっちり優勝したのが本当にすごい。

・エボラも今年ですね。大変なことだと思います。
 海外出張してもらっていた時期なので考えさせられました。

・消費税、上がりましたね。しかも計算しにくい。
 円安も進んだしで、実務上もいろいろややこしかったです。



来年も、いろいろあるんでしょうね。
年齢的にもそうみたいですが、ガンバリマス。

まずは今年の残りの仕事を、きっちり整理しようと思います。
また来年をうまく生きるために、もっと勉強しようと思います。

というわけで朝から本を読んでます。
年末に机の整理をすると、懐かしい本が出てくる法則ですね。
毎年、同じことしてるような気がしますが…。
(これもきっと妖怪の仕業、というやつですかね)


はい、それではこのあたりで。
今年1年、お世話になりました!
来年も引き続きで、よろしくお願いします!

それではみなさん、よいお年を!

DSC_1490a.jpg
posted by kawai at 09:00| 雑感

2014年12月16日

薪集め

■2014年12月16日(火)


おはようございます。
寒いですね…。(それしか言えないくらい)

そんな土日は家でじっとしていたいのですが、そうもいかず。
子供たちがアレコレ言うので動物園(遊園地つき)に行きました。
ジェットコースターも怖さより寒さ冷たさの方が身に堪えます。

こんな寒い日は動物なんて動いてないだろうと思いましたが…
普段より元気なのもいるので世の中いろいろですね。

DSC_1379a.jpg
(先日は珍しく岩山の上にいました。)

DSC_0233a.jpg
(普段の様子。とくに夏は大変そうです。)



さて、そんな寒い日なので冬の話でもひとつ。

最近の仕事で、よく思うことがあります。
いろいろな会社が始めている、いろいろな取組みについてです。
その取組みが、いろいろと公開されていることが話の始まりです。


DSC_1456a.jpg

みんなやってるけど、自分はそうしなくて大丈夫かな、
といった具合に焦ってくることがあります。

みんなの状況が分からないときは気にならないのですが、
みんなの状況が分かると、やっぱり気になるんだと思います。

そんなときに思い出すのが、
「インディアンと気象予報」という話です。
(知らない方は、検索するといくつかでてきます)


DSC_1458a.jpg

みんな薪を集めてると聞けば、
この冬は寒くなるだろう、と思ってしまうものです。
さらに集めている人がプロだと、よりそう思うでしょう。

ここで冷静に考えると実際はそれほど寒くならないのでは、
と思うこともあるかもしれません。
でも事実があると、説得力があるんですよね。

この冬は寒くなるかならないかよりも、
薪を集めるほうがいいのか悪いのかよりも、
その話をどのくらいの人が信じるか、という点で思い出す話です。


DSC_1460a.jpg

みんなが集めてるからとりあえず少しだけ集めよう、と。
こうして、事実を積み上げることに貢献するのかなと思います。
いろんな仕事で、そんな意思決定をしているかもしれません。

難しい話になるとつい、偉い人の話をそのまま聞きます。
どこかで読んだ話を、そのまま誰かに伝えることもあります。
自分の頭で考えることを怠らないようにしていかないと、
と、そんなことを考えてみた、という日記でした。



書いてるとよく分からなくなってきますが、
いつものことなのであまり気にしない方向でお願いします。

さて、もうこんな時間ですね。
そろそろ仕事に戻ります。

寒くなってきましたが、体に気をつけていきたいですね。
集中しながらも、風邪をひかないようしていきます。

それでは今日も一日、頑張りましょう!

posted by kawai at 07:52| 雑感

2014年12月05日

網走

■2014年12月5日(金)


おはようございます。
寒いですね。やっぱり冬ですね。

そんな冬に行ってきました、網走。
網走と言えばもう、アレですね。

DSC_1377a.jpg
#まずは女満別空港前で一杯。

DSC_1380a.jpg
#氷点下でもアザラシチェック。

DSC_1385a.jpg
#そしてオホーツク海の近くで一杯。


そんな網走でした。
もちろん、仕事もしてきました。

東京農業大学生物産業学部の特別講義です。
縁あって今年で6年目です。
毎年何を話せばいいか悩みます。
今どきの大学生は何でも知ってますしね。難しいところです。

話したことですぐ思い出せる言葉が、「すでに起きた未来」。
“the future that has already happened”です。

それとインターネットの便利さにも、注意はあるという話です。
知らないものも、調べればすぐに知ることができる時代です。
「まだ起きていない未来」でも、すでに知ったような気になれます。

そんな時代だからこそ、まずはやってみることが大事だと思います。
何の講義なのか分からないですが、そんなことを少し話しました。
百聞は一見に如かず、のような感じです。


何かをやる前に迷うことはたくさんあると思いますし、
迷わなくてもいろんなことは起こるものだと思います。
分かっているのにできないことも、たくさんあると思います。

それでも、頑張って欲しいなと思いながら話をしました。
またこれは毎年思うことですが、
若いというのはそれだけですごいことだなと改めて思いました。



さて、人のことばかりじゃなくて、自分も頑張らんと。
というわけで日記はこのあたりにしておきます。
大人はシャキシャキ仕事しないといけないですね。

それでは、週末までもうひとふんばり。
今日も1日、頑張りましょう!

posted by kawai at 08:16| 雑感