2019年10月20日

9月〜10月の日記

■2019年10月20日(日)

おはようございます。
2ヵ月間、日記を書いてないのでそろそろ更新します。
ここ最近の出来事を、芋づる式に思い出して書いてみます。
(もはや日記と呼べるのかどうかはさておき)

・先週、台風19号が東日本に大きな被害をもたらしました。
 大きな台風や大雨が増え、気候が変わってきているのか…。
 個人的にも体調に影響があるので、やはり困ります。

・気候といえば、9月にサミットがありました。
 国内での取引にも、誓約書が増えるかもしれないですね。
 気候問題は、食品のトレンドにも影響していると思います。

・先日、日本のFFC表示についてインタビューを受けました。
 食品への機能性表示は国内のトレンドの1つではありますが、
 こちらも少しずつ、変わってきていると思います。

・週末は雨が多く、運動会もいくつか延期されました。
 平日に中学校の運動会に行きましたが、
 意外とお父さんも多くいて驚きました。働き方改革ですね。

・ここ最近は、3連休が多かったと思います。
 来週も祝日があるよ、と4月に入った社員に伝えたところ、
 "So much holiday!"と驚いていました。祝日の多い国です。

・休みの日に、鳴門にある大塚国際美術館に行きました。
 絵を触って親に怒られギャン泣きしている子供がいました。
 写真もタッチもOKな美術館だけど、確かに戸惑いますね。

DSC_0307b.jpg
#レプリカでもすごい迫力。衣装着てSNS投稿できます。

・美術館の後に、びんび家で昼ご飯を食べました。
 徳島では「お魚」のことを「びんび」と言うそうです。
 香川では「(うどんに)ネギをはめる」と言いますね。

・学生時代はテニス部に所属していました。
 香川の先輩から「はめにいくな、入れにいけ」(逆?)、
 との助言に、よく分からなかった思い出があります。

・たぶん「入ればよいのではない。狙いなさい。」かな。
 今でも、テニスや仕事のときに思い出すことがあります。
 同じ結果に見えても、プロセスで差が出るのだろうと。

・何かしようと思えば、それを意識してしなければいけない、
 ということなのかなと思います。うまく言えませんが。

 ここ2ヶ月を思い出してみて、
 やはりちゃんと考えて仕事をしよう、と思いました。


そんなここ最近でした。
そういえば消費税も10%になりました。
使えないお金の割合が増えるので、気を付けないと…。

とにかく、しっかりとやっていくしかなさそうです。
頑張っていこうと思います。

それではみなさん、よい週末を!
posted by kawai at 09:00| 雑感