2020年11月30日

近況報告(6)

■2020年11月30日(月)


おはようございます。
年末になる前に、近況を更新します。

前回の日記が9月半ばでしたね。
その後10月よりGo toトラベル東京発着が解禁され、
その頃から新幹線の車内も人が増えました。

それまで空いていた旅行会社の窓口も混雑しはじめ、
近所の飲み屋にも人がたくさん戻りました。

そして11月21日〜23日の3連休の前に感染者数が急増し、
これまでの外出ムードから一転、自粛要請となり、
現在は「我慢の3週間」の中にいるといった感じです。
ただしGo toは一部地域を除き継続されています。



医療と経済の両立、というのは難しい課題ですね。
小さな会社ですが、私も一応経営者ですので、
感染対策をしながら会社経営することについて、
どのように対応するかを毎日のように考えています。
(ちなみに従業員のみんなも、私も無事、健康です。)

そんな感じの先日、ある人から興味深い話を聞きました。
「楽天主義と最適化の英語の語源は同じ」と。
OptimismとOptimizeですね、なるほど…。

今後の様々な社会変化に適応(最適化)するには、
楽天的なくらいでちょうどいいのもしれないですね。
もちろん適切な準備を尽くした上で、ですが。

「最大多数の最大幸福」に似てるな…、と思ったので、
今日の日記としてメモしたいと思います。



さて、だんだん寒くなってきました。
体に気を付けていきたいところですね。

年末まであと1ヶ月、がんばっていきます!
posted by kawai at 07:00| 雑感