2021年02月21日

近況報告(7)

■2021年2月21日(日)


おはようございます。
みなさん、お元気でしょうか。

今日はいい天気です。
でも寒い日は寒く、暖かい日は暖かい季節ですね。

さて、緊急事態宣言解除も徐々に近づいてきています。
最近は、オリンピックをどう考えるかが、
注目されているような状況かな…と思います。



それにしても緊急事態宣言とは、
始めるよりも終えるほうが難しい印象ですね。

早期に解除するもリバウンドしてしまわないか、
とはいえこの状況が続いて持ちこたえられるのか、
…といった悩みが、みんなあるのかもしれません。



先日、子供たちのサッカーの試合をみながら、
ふとそんなことを考えていました。

試合を見ていると、守るときは小さく集まって、
攻めるときは大きく広がるような感じですね。
低学年のころは常に団子(塊)だったので、
それと比べるといろいろな成長がみてとれます。

試合の終盤になると、勝っているほうは守り、
負けているほうが攻めますよね。
でも攻める側は広がるので、隙をつかれると、
反対にカウンターを受ける場面も生まれます。

なんだか、今のコロナ対応にも似ているな…、
とかぼんやり考えていました。
(もちろん試合はちゃんと見てました…!)



最近の仕事も、似ている点があるかもしれません。
テレワークなどのオンラインが中心ですが、
これはどちらかと言えば守りが目的の体制かと思います。

しかし守りの体制でずっと続けられるかと言えば、
実際のところ、なかなか難しいでしょう。
(攻めに転用できるケースもあるとは思いますが…)

また今は事業を見直している会社が多いからか、
これまでとは少し異なる仕事が求められる場面が、
だんだんと増えてきた印象があります。



こうした広がりをもったニーズには、
広がりをもった体制で対応したいところですが、
現状は守りの体制下にあるのが難しいところです。

守りどきなのに無理をして広がれば、
想定外のミスから品質に影響があるかもしれません。
しかし同時に、社会からの要求に対応することは、
本質的に企業に求められていることでもあります。

ひとまず今は品質の維持と改善に集中しつつ、
一方で新しい仕事も求められてることを認識し、
いつでも対応できる心構えをしておくことが、
今のところは大切なのかな…と思います。

(と、言うのは簡単ですが、実際にやるのは、
 なかなか難しいことかもしれないですね…。
 とも言っていられないのでガンバリマス…!)



さて、2月も残り1週間を残すのみとなりました。
ワクチン接種が始まり、緊急事態宣言が解除されても、
今後しばらくは同じ状況を繰り返すのかもしれません。

適度なバランス感覚を大切にして、
この状況とうまく付き合っていきたいと思います。

それにしても今日はいい天気ですので、
たまった仕事や課題について、ゆっくり考えたいと思います。

それではみなさん、よい週末をお過ごしください。
posted by kawai at 10:00| 雑感