2018年06月23日

近況

■2018年6月23日(土)


こんにちは。
しばらく日記を書いていないこともあったせいか、
「地震があったけど大丈夫か」と連絡をいただきました。
いろいろありましたが、基本的には大丈夫です。

ちょうど子供の友達がわらわらと家にあがってきて、
リビングで遊んでたので違う場所で原稿を書いていましたが、
内容に行き詰ったので久しぶりに日記を書こうと思います。

5月、6月に何してたかなとスマホの写真を見ましたが、
こんな感じでした。

DSC_0059.JPG

DSC_0060.JPG

DSC_0064.JPG

といった感じで、
これまでと変わらず忙しくしていた、という今日この頃です。

…ここで日記終えると何ですので、少し続きを書いてみます。


今、改正食品衛生法についての原稿を書いていますが、
本当に国際化は待ったなしというのかすでにそうなのか、
いろいろと変化の時期にいると考えさせられました。

情報通信と交通の利便性は、これまでだけでなく、
これからも変化に影響を与え続けるのかなと思います。


さて、時間どおり子供たちが帰っていきました。
気を取り直し、原稿を書きたいと思います。
(ほぼ完成しましたが…。場所が違うとはかどるのかも…)

サッカーも見たいので、できるだけ早めに終わらせます。

それでは、いろいろな出来事がありますが、
体に気を付けて頑張っていきたいと思います!

posted by kawai at 17:35| 雑感

2018年04月01日

春(続き)

■2018年4月1日(日)


おはようございます。
明日は忙しそうなので、今日のうちに日記を書きます。
先週撮った桜が、こんなことになっているので…。


DSC_0004a.jpg
#近所の公園の桜。3月25日(日)



DSC_0017a.jpg
#近所の公園の桜。3月31日(土)


今年は暖かくなるのが早く、各地で満開になっていますね。
東京でも、浅草や皇居周辺では花見観光客が目立ちました。
(春というよりは夏日のように暑かったですが…)


DSC_0012a.jpg
#会社近所の神社にて。3月28日(水)


今年の冬はすごい寒さでしたが、
暖かくなるときは一気に暖かくなるものだな…、
と思ったので、メモとして日記をつけ足しておきます。


晴れた、いい日曜日です。
子供も何やら本を読んでいるので、
いまのうちに仕事をしようと思います。

さてそれでは、引き続きよい週末を。
posted by kawai at 09:25| 雑感

2018年03月26日

■2018年3月26日(月)

おはようございます。
暖かくなってきたので、そろそろ日記を書きます。

桜も咲いてきましたしね。
場所によってバラツキはありますが、
近所の公園の桜はこんな感じです。

DSC_0004a.jpg
#新しいスマホにしたのでちゃんと写真が撮れます。
(前のはなぜか逆に写るようになって困ってましたが…)


春は、新しい季節の印象がありますね。
子供たちも修了式が終わって、春休みに入りますが、
次のクラスはどうなるかと楽しみにしているようです。

そして引越など、移動の季節でもありますね。
どこか新しいところへ行く人もいれば、
こちらに新しく来る人もいます。

年明けから、そうしたことを考える機会が多かったので、
昨日も散歩をしながらいろいろ考えていました。

少し足を伸ばし、普段行かないところまで歩いてみると、
また景色も新しく見えるものだなと思います。

DSC_1681a.jpg
#注:これは奈良の鹿です。


散歩中はほとんど仕事の考えをまとめていました。
暖かくなって、歩きやすくなったので、
今からは出歩きながらいろいろ考えていきたいと思います。

またスマホも新しくなったので、
近所の桜を、また週末に撮ってみようと思います。


さて、そろそろ仕事に戻ります。
子供たちは春休みでも、大人は仕事です。
頑張らないといけないですね。

今週は年度末です。
忙しいと思いますが、頑張っていきたいと思います!
posted by kawai at 08:08| 雑感

2018年01月09日

新年のご挨拶

■2018年1月9日(火)


あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、新しい年になりましたね。
本当は5日が最初の営業日だったのですが、
いろいろすることがあり、今日の挨拶となりました。

みなさん、年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか。
私は、香川、岡山と移動し実家で過ごしました。
(ほぼこたつの中で過ごしましたが…)


DSC_1591a.jpg
#元日に瀬戸大橋を渡り、岡山へ移動。

DSC_1604a.jpg
#ここで毎日食べます。2日から開いてます。


元日に、今年の手帳を買いました。
去年の手帳を見ながら、今後1年のことを考えました。

去年はいろいろありました。
たぶん、今年はもっといろいろあると思います。
それは、私が動いている証拠なんだろうと、
前向きにとらえていこうかなと思っています。


平成30年、2018年がよい年になるといいですね。
こちらで年初のご挨拶とさせていただきます。

それでは、今年も頑張っていきたいと思います!
posted by kawai at 08:27| 雑感

2017年12月08日

先生

■2017年12月8日(金)


おはようございます。
真冬の寒さになりましたね。
みなさん、お元気でしょうか。


さて、弊社では先月末くらいから、
外国人(チュニジア)の研修生が来ています。

さっそく、チュニジアの諺を、
ラベルバンク新聞に書いてもらいました。

=====================================
ولد الفار يطلع حفار
Le fils du rat saura creuser.
(チュニジアのことわざ:1905 年)
=====================================


そのまま日本語にすると、
「ネズミの息子は掘り起こせるようになる」。

そして「ネズミの息子は、
父のような良い穴掘り作業員に成長する。」

転じて「良い先生から学ぶと、
いつか自分も先生のように素晴らしい人になれる。」

という意味になるんだそうです。
いい諺ですね。



最近いろいろなことがあったので、少し、考えてみました。

私にも、先生が何人かいます。
向こうは、私がそう思っていることは知らないですが、
いつも困ったことがあると、あの人なら「どう考えるか」と、
考えることにしています。



仕事上での先生は、主に3人です。
3人とも性格は異なりますが、考え方がハッキリしています。

今起こっている課題、今後どうすればよいか、など。
先生からの学びによって、助けられることも多くあります。

そしてネズミの諺のことを考えると、
少しでも近づいているような感じもしてきたので不思議です。

(反対に研修生に対しては教える立場なので、
 これはしっかりせんと…とも思っているところですが…)



とにかく、課題があればそれを解決する。
でも1人で解決できることは少なく、そこは先生から学ぶ。

そう考えると、今いろいろ大変だなと思っていることも、
なんとか解決できるような気がしてきました。

頑張っていかないといけないと思います。
というわけで、頑張ります。



今日は、そんな日記でした。
そろそろ仕事に戻ります。

寒くなりましたので、体調に気をつけていきましょう。
それでは、よい1日を!
posted by kawai at 07:00| 雑感

2017年10月23日

映画の話

■2017年10月23日(月)


おはようございます。
ずいぶん寒くなってきましたが、
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

さて私は、先週シンガポールに行ってましたので、
そのときに考えたことを日記にしようと思います。


DSC_1592a.jpg

#マーライオンから見えるビルを下からみたところ。


といってもいつものとおりでいろいろ忙しく、
空港とホテルでずっと仕事をしていましたが…、
往復の機内で、いくつか映画をみることができました。

映画は好きなほうなので、割と見ます。

今回は何本か見ましたが、その中で得た教訓は、
「うまくいかないと思ったとき、
 それがうまくいかないと思うよう決めたのは誰か?」。
言い換えれば、「他の人のせいにしていないか」です。



映画の主人公は、途中でよく挫折しますよね。
それで自分を見つめ直して、最後はうまくいくという展開。

もちろん周囲の誰かがきっかけになるのですが、
最終的には自分自身で解決させることが多いと思います。
たぶん、世界中の多くの人が共感できる内容なので、
映画でもこういった展開が多いのかもしれないですね。



いろいろと難しいことが起こると、
つい、あきらめてしまいそうになるときもあります。

でもその「線引き」を決めているのは、
他の誰でもなく、自分自身なのかもしれないですね…。

ふと、そんなことを考えさせられたので日記にしてみました。
(シンガポールと関係あるのは写真だけですが…)


というわけで、私もがんばっていきたいと思います。
今日の日記(もはや今月の日記?)はこの辺で。

それでは、今週もがんばっていきましょう!
posted by kawai at 07:00| 雑感

2017年09月18日

タイとベトナムへ

■2017年9月18日(月・祝)

おはようございます。
今日は祝日で会社は休みですが、
写真がたまったのでそろそろ日記を書きます。
(それにしても、昨日までは台風で大変でしたね…)

先週は、タイとベトナムに出張に行っていました。
現地でお会いしてくださった皆様、ありがとうございます。

DSC_1483a.jpg
#タイは、犬が多いです。お店の前によくいます。

DSC_1554a.jpg
#ベトナムは、バイクが多いです。歩行者は大変です。

と、そんな感じの出張でした。

実際にはほとんどホテルと空港で仕事をしていましたので、
あまり有名どころの写真とか撮れていませんが、
また次の機会に行ってみたいと思います。


出張のあいだ、いろいろなことを考えていました。
ここ最近であった、3つの大きな出来事についてです。

4〜5年に1度くらいの割合で、
こうしたことを考えているような気がします。


何をどう考えても、答えが出るものでもなく、
仮に過去に戻ったとして違う結果になるかと言えば、
必ずしもその限りではなさそうなものばかりです。

そんな事を、移動しながらいろいろ考えていました。
ぼーっとしていて、釣り銭詐欺にあってしまいましたが…。


知らない場所を歩くのは気を付けなければいけないですが、
時々振り返ったり、考えたりするにはちょうどいいですね。
今から何をしようかと、よく考える機会になりました。

DSC_1563a.jpg
#もちろん、めん類もいただきながら。


さて、それでは日記はこのあたりにします。
今日はいい天気になりそうです。

明日からも、頑張っていきたいと思います。

posted by kawai at 06:00| 雑感

2017年08月23日

お盆

■2017年8月23日(水)


おはようございます。
よくある社長ブログ2から0になって、
日記もゼロになったかと思われたようで、
今日こそ書いてみようと思います。

さて、お盆はいかがお過ごしでしたでしょうか。
私はいつもどおりで、岡山の実家に帰っていました。
毎日ここの店にいったのはGWの連休と、正月と同じです。

DSC_1369a.jpg
#同じなので写真もそのまま使います…。


あとは、そうですね。祭りに行きました。
田舎の小さな祭りです。

DSC_1452a.jpg
#備中ホイサが耳に残ります。


あとは、子供たちをプールに連れて行って、
サッカーの練習をさせて、と大くたびれのお盆でした。

そういえば、お盆前にサッカーの試合を見に行きました。
「ポドルスキが見たい」と子供がいうので、仕事帰りに。
試合は面白いけど、人多いし暑いしで疲れ果てました…。

DSC_1436a.jpg
#当たり前かもしれませんが、プロって上手ですね。


そんな感じのお盆休みでした。


そういえば先日、元従業員が会社に来てくれました。
当時は学生ながら仕事をしてもらっていたのですが、
しばらくインドに行っていた、根性のある若者です。

何年か会わないうちに、立派になっていました。
こういうのは、人生の楽しみの1つかもしれないですね。


私にも、会社員時代に会った上司と先輩のなかで、
いろいろ教えてくれた方たちがいました。
彼も今後もっと大人になったら、同じように若い人に、
いろいろ教えてあげられる人になってほしいと思います。

まだ何かをやり遂げていなくても、途中でもいいので、
今の時点で大切と思ったことを伝えればよいと思います。


と、誰かに向けて考えてみてあらためて気付くことも多く、
私ももっと頑張らないといけないな、と思いました。

また学生の研修生も来るので、ちゃんと準備しておこうと、
あらためて考えさせられたので、メモ日記にします。


さて、今日も忙しい予定です。
若い人に負けないように、頑張っていきたいと思います。

それでは、暑い日が続きますが、
体に気を付けながらも頑張っていきましょう!
posted by kawai at 07:00| 雑感

2017年07月07日

15期目です。

■2017年7月7日(金)


おはようございます。
7月1日より、第15期に入りました。
これで会社を設立して、15年目になります。

というわけで、このブログもリニューアルしてみました。
2011年夏にリニューアルして以来、6年ぶりです。
原点回帰しようと思い、「2」から「0」にしました。
(よくある設定ということで…。
 メインのラーメン写真も、原点ぽく尾道に変えました。)

最近はいろいろあって、本当に忙しかったです。
いろいろなことを考えた時期だと思います。

そんな背景もあっての、原点回帰です。
会社のホームページもリニューアルしてもらいました。
コーポレートメッセージも原点に戻ってみました。
創業当時に使っていたフレーズを、そのまま使っています。

「分かりにくい、食品表示を分かりやすく」
ホームページはこちらです。
http://label-bank.co.jp/

新しい気持ちで頑張っていきたいと思いますので、
みなさん、引き続きよろしくお願いいたします。
posted by kawai at 07:00| 雑感

2017年05月22日

恐竜博物館

■2017年5月22日(月)


おはようございます。
5月病かというくらい、長く日記をサボってしまいました…。
いろいろ忙しくしていましたが、そろそろ書きます。

さて、5月はゴールデンウィークがありました。
福井県の恐竜博物館に行って、岡山の実家に帰りました。
ずっと子供たちのお世話もあり、なかなか疲れました…。

DSC_1337a.jpg

毎年恒例、まずは連休前に鯉のぼりを組み立てます。

DSC_1349a.jpg

そして遠くまで出かけます。(写真は敦賀湾)

DSC_1355a.jpg

そして子供たちをいろいろ遊ばせます。

DSC_1369a.jpg

岡山では4日連続で定番の店に行きます。


と、こんな感じの連休でした。
福井県の恐竜博物館は、ものすごい力の入れようですね。
いろいろ、参考になりました。

どうすれば遠くからお客様を呼べるのか、
どうすればまた行きたいと思ってもらえるのか、
そして発掘に興味を持ってもらい、
将来の人材を育てることができるのか、など。

いろいろ考えているんだろうな…と思いました。
うまくは説明できませんが、
大人にとっても大変勉強になります。

単に展示をして、発掘体験があればよいわけでもないですし、
面白くして、話題の食べものを用意すればよいわけでもなく、
単にお金をかけて豪華にすればよいわけでもないと思います。

おそらくまずはポリシーがあって、
そしてバランスを一生懸命考えたのかな、
とか、恐竜たちを見ながらぼんやり考えていましたので、
あらためて日記にしてみました。

私も一生懸命考えよう、と思います。


さて、日記はこのあたりにして、そろそろ仕事に戻ります。
今日はいい天気です。
今週も、頑張っていきたいと思います!

posted by kawai at 07:00| 雑感