2017年05月22日

恐竜博物館

■2017年5月22日(月)


おはようございます。
5月病かというくらい、長く日記をサボってしまいました…。
いろいろ忙しくしていましたが、そろそろ書きます。

さて、5月はゴールデンウィークがありました。
福井県の恐竜博物館に行って、岡山の実家に帰りました。
ずっと子供たちのお世話もあり、なかなか疲れました…。

DSC_1337a.jpg

毎年恒例、まずは連休前に鯉のぼりを組み立てます。

DSC_1349a.jpg

そして遠くまで出かけます。(写真は敦賀湾)

DSC_1355a.jpg

そして子供たちをいろいろ遊ばせます。

DSC_1369a.jpg

岡山では4日連続で定番の店に行きます。


と、こんな感じの連休でした。
福井県の恐竜博物館は、ものすごい力の入れようですね。
いろいろ、参考になりました。

どうすれば遠くからお客様を呼べるのか、
どうすればまた行きたいと思ってもらえるのか、
そして発掘に興味を持ってもらい、
将来の人材を育てることができるのか、など。

いろいろ考えているんだろうな…と思いました。
うまくは説明できませんが、
大人にとっても大変勉強になります。

単に展示をして、発掘体験があればよいわけでもないですし、
面白くして、話題の食べものを用意すればよいわけでもなく、
単にお金をかけて豪華にすればよいわけでもないと思います。

おそらくまずはポリシーがあって、
そしてバランスを一生懸命考えたのかな、
とか、恐竜たちを見ながらぼんやり考えていましたので、
あらためて日記にしてみました。

私も一生懸命考えよう、と思います。


さて、日記はこのあたりにして、そろそろ仕事に戻ります。
今日はいい天気です。
今週も、頑張っていきたいと思います!

posted by kawai at 07:00| 雑感

2017年04月10日

花見

■2017年4月10日(月)

おはようございます。
暖かい春になりましたね。
桜も満開ですし、週末は花見をした人も多いと思います。
(昨日は曇っていましたが…)

とりあえず撮った写真を見て日記にします。

DSC_1307a.jpg
#4月2日、西宮。まだ咲きかけです。

DSC_1311a.jpg
#4月5日、東京。かなり咲いてきました。

DSC_1317a.jpg
#同じく4月5日。東京は桜が多い気がします。

DSC_1328a.jpg
#そして昨日。4月9日、西宮。満開です!


昨日は、自宅の隣にある公園で花見でした。
近所の家族が集まって、子供たちを遊ばせつつ、
大人はお酒を飲みました。

ちょっと曇ってて寒かったですが、
雨ではなくてよかったです。

たぶん、すぐ散ってしまうから、
それまでに見ておこうということで、
花の下でお酒を飲む風習ができたのかもしれないですね。

(こういうのは仕事にも生活にも同じことが言えるなぁ、
と思ったりしましたが、せっかくの春の明るい話なので、
やっぱりまた今度別の日記で書いてみようかなと思います)

今週末くらいまでは、花見が楽しめそうです。
さて、そろそろ仕事に戻ります。

今週もいろいろ忙しくなりそうです。
それではみなさんも、よい1週間を!

posted by kawai at 08:00| 雑感

2017年03月27日

20年前

■2017年3月27日(月)


おはようございます。
3月が去りそうなので日記を書きます。

さて、いろいろ忙しくしていました。
先月の日記からいろいろあったのですが、
昔いた会社の同期5人と飲みに行ったので、
日記に書いてみたいと思います。

みんな勤続20年になるという話になりました。
学生時代の友人のことも思い出すと、
今年勤続20年になる人は多いことに気づきました。

しかし、あれから20年経つとは…。



20年前のちょうど今頃、
私は荷物をまとめて東京に引っ越しました。
卒業してはじめて、会社で働くためです。

そこで会ったのが、同期のみんなでした。



20年という時間は、長いですね。
当時生まれたばかりの人が、20歳になる時間です。

その会社で5年少し勤めて、
今の会社で14年仕事をしていることになります。
(その間の1年は、無職でした…)

お互い、いろんなことがあったと思います。
私もそうですし、みんなもそうでしょう。



先日、会社員時代に住んでいた街を歩く機会がありました。
入社1年目で結婚して、2人で住み始めた場所です。

年をとった言い方になるかもしれませんが、
昔いた場所を歩きながら、
また懐かしい同期と会って思ったことは、
「元気でよかった」ということでした。



大きなけがをした人、病気をした人、
連絡とれなくなった人、もう会えない人、いろいろです。
いろいろ、思い出しました。

平日は仕事ばかりして、出かけてばかりで、
土日も家のことと子供のこと、仕事をしながら過ごします。
なのであまり過去のことを考える余裕はなかったと思います。

こういう機会でもないと、ですね。



たまに、振り返ることができるのはありがたいことです。
聞けばみんな頑張っているようです。
私も負けないように、頑張らないといけないです。

さて、仕事しないと。
今日も遠くまで出かけますが、
そこは気合と根性でなんとかします。

そんな風に気合と根性でなんとかできる今の健康と、
それを実現させてくれている周囲のみんなに、
この場を借りてお礼をお伝えしたいと思います。



月末、年度末ですし、今週も忙しくなりそうです。
みなさんも体に気を付けてください。
それでは、今週も頑張っていきましょう!


#追記メモ1

この日、講演に行ったら、
学生時代の部活の先輩と後輩がいて驚きました!
ご聴講、ありがとうございます!

#追記メモ2

創業初期からの仕事仲間が結婚。
本当に、よかった!
末永くお幸せに!
posted by kawai at 07:00| 雑感

2017年02月20日

パイナップル王

■2017年2月20日(月)


おはようございます。
2月が逃げそうなのでそろそろ日記を書きます。

先日、台湾に出張しました。
現地でお会いしてくださった皆様に、
この場を借りてお礼申し上げます。

太感謝了!
(…であってますかね)

DSC_1215a.jpg

台湾は、5年ぶりくらいです。
寒い冬でも盛況の夜市は、いいですね。
1泊2日の弾丸出張でしたが、雰囲気は味わえました。

DSC_1219a.jpg

今回は台北城大飯店に宿泊しました。
パイナップル王のお屋敷を改造したものだそうです。

(子供たちは写真を見て「パイナップル王すげー!」と)
(目標は大きく、分かりやすいほうがいいみたいですね)

DSC_1208a.jpg

麺類も食べたのですが、
意外とまったく字が読めなくて、
想像と違ったものが出てきて困りました。

それよりもお店の中を犬が自由に歩いていて、
それを撮りたかったのですが、
一歩踏み出す勇気がなくてやめました。
(写真頼みの日記なので、ないと困るのですが…)

と、そんな感じの出張でした。
また行きたいと思います。


さて…、
小学生レベルの日記はこのあたりにしましょうか。
もうこんな時間ですしね。仕事に戻ります。

いよいよ、2月も最後の週あたりですね。
集中して仕事に取り組みたいと思います。

それでは、今週も頑張っていきましょう!

posted by kawai at 08:15| 雑感

2017年01月05日

謹賀新年

■2017年1月5日(木)


おはようございます。
そして、あけましておめでとうございます。
みなさん、年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか。

DSC_1101a.jpg

私は、香川⇒岡山と行きましたが、
後半は風邪ひいたので寝正月でした…。

でも、いろいろなことを考えて、
まとめる時間にもできたと思います。

今回は1冊の分厚い本を持って帰り、
500ページ弱を1日で読みました。

DSC_1116a.jpg

1年前の自分が読んだとしても、
今ほどは理解できなかっただろう内容でした。

どれだけインターネットで便利になって、
調べれば分かるよとか言われるような時代になっても、
その知識を実際に使えるかどうかは別問題だと思います。

DSC_1121a.jpg

やはり理解できることが大切であって、
自分の頭と体を使って考えることが一番だと、
改めてそんなことを考えたので、
新年初日の日記にしてみました。

DSC_1125aa.jpg


さて、新年の目標も立てて手帳に書いたので、
気持ちを新しくしてがんばっていこうと思います。

今年も、いろいろなことがあると思います。
もしかすると、
すでにいろいろ起きているかもしれません。

とにかく一生懸命やって、
よい1年にしたいと思います。

それでは、今年もよろしくお願いいたします。


DSC_1114a.jpg

posted by kawai at 07:23| 雑感

2016年12月13日

多様性

■2016年12月13日(火)

おはようございます。
先週、シンガポールとマレーシアに出張しました。
写真が増えたので、日記を書こうと思います。

DSC_1014a.jpg

現地で打ち合わせのお時間をとってくださった皆様、
昼食、夕食をご一緒してくださった皆様に、お礼申し上げます。
(日本語ですみません…)

また、ここのところの出張で、
いろいろご連絡が遅くなってご迷惑をおかけしておりますが、
今週から挽回できるようしていきたいと思います。

DSC_1055a.jpg


さて、フランスも含め3ヵ国とも久しぶりの訪問でした。
その間に、いろんなことが変わったと感じます。
ぱっと見て分かる変化が、「多様性」でした。
(マレーシアは以前から多様でしたが…)

多様性とは、いろいろな人がいるということであり、
それは、いろいろな価値観があることを意味すると思います。

以前にどこかのお坊さん(?)の講演で、
「人の価値観は生い立ち、出会い、出来事で決まる」
と聞いたことを、帰りの飛行機のなかで考えていました。


生い立ち、つまり生まれ育った環境は、
その人の価値観に大きな影響を与えていると思います。
でも、その後の人との出会いや出来事も、
大きな影響を与えているということです。

世代や性別の違い、民族の違い、国籍や信仰の違いによる
価値観の違いはイメージしやすいと思いますが、
それだけによるものではない、ということかなと思います。

外見からぱっと見てわかる多様性への対応も大事ですが、
1人1人のこれまでの人生にも目を向けるなどして、
多様な価値観を杓子定規に判断しないようにしよう、
と、そんなことを考えてみたので、日記にしてみました。


なんだか、文章にするとよく分からなくなりましたが、
いつものことなのであまり気にしないでください…。
仕事があるので、日記はこのあたりにしておきます。

DSC_1065a.jpg

さて、12月も半ばになりましたね…。
今年も残すところ、あと半月あまりとなりました。

まだできてない仕事や用事など、
がんばっていろいろ進めるようしたいと思います。

それでは、みなさんもよい1日を!
posted by kawai at 09:53| 雑感

2016年12月04日

大阪本社移転しました

■2016年12月4日(日)


こんばんは。
冬になると暗くなるのが早くなりましたね。
最近も忙しさでいろいろご迷惑をおかけしていますが、
11月30日にオフィス引っ越しをしましたのでご報告いたします。

【旧】
大阪市淀川区西中島5−12−8 新大阪ローズビル4F

【新】
大阪市淀川区西中島5−12−8 新大阪ローズビル6F
(4階から6階に移転しただけです…)

電話番号とかは変わりません。
オフィス面積が前より広くなりましたので、
お打合せ等でのご不便も少なくなるかな…と思います。

以上、ご報告でした!
それでは、あと少しですがよい日曜日を過ごしましょう!

posted by kawai at 19:36| 雑感

2016年11月26日

world is small

■2016年11月26日(土)


おはようございます。
フランス出張でネタができたので、更新します。

現地でいろいろ対応してくださったお客様に、
この場を借りてお礼申し上げます。
夕食、昼食ともおいしかったです!ありがとうございます!
(日本語ですみません…)



さて、今日の日記は、
その打ち合わせで聞いた言葉を書いてみようと思います。

"World is small!"

パリでアメリカのお客様に会ったのですが、
翌日会ったフランスのお客様から紹介される形で、
仕事上のつながりがあることが分かりました。

その偶然に驚きましたが、それは向こうも同じ。
そんなときに言われた言葉です。
本当に、世の中狭いのかもしれないですね。



インターネットも国際線も便利になりましたので、
いろんな国の人と仕事をしたり、
話ができるようになりました。

3日間でいろいろ移動しましたが、
特にパリ市内では、国際化を痛感します。
本当にいろんな人がいるなぁ…、
と思いながら歩いていました。


せっかく行ったので、
改めて有名どころをさっと廻りました。

DSC_0922a.jpg

ここと、

DSC_0936a.jpg

ここ。
地下鉄が便利なので、すぐ廻れます。
そしてパリと言えばアレですよね。

以前来たときに行ったあの店がないかな…
と日本食街のようなところを歩いていると、
別の有名店を見つけたので思わず行きました。

DSC_0959a.jpg
#パリのアレ。国際化の波はすぐそこですね。

そんな感じの出張でした。
また行きたいと思います。



と、小学生レベルの日記はこの辺で…。
いろいろ仕事があるので、戻ろうと思います。

今日は土曜ですが、引越準備のため会社にきました。
同じビルで階が変わるだけなのですが、
それでもいろいろあるので大変ですね…。

まずは、いるものといらないものを考えながら、
書類と仕事の整理をしようと思います。
(と言いながら懐かしいのを見つけては作業中断します…)

みなさんも、よい土曜日をお過ごしください。
そして、来週からも頑張っていきましょう!

posted by kawai at 09:00| 雑感

2016年10月23日

塞翁が馬

■2016年10月23日(日)


おはようございます。
まずは展示会にお越しくださった方に、お礼申し上げます。
遠いところ、またお忙しいところ、ありがとうございました。

講演も、多くの方に聞いていただけてよかったです。
(資料に脱字がありましたので、またご連絡いたします…)

そんなこんなで、バタバタしておりましたので、
このあたりで日記を書こうと思います。



さて先日、私の座右の銘を聞かれる機会がありましたので、
ここにもメモを残しておこうと思います。

『人間万事塞翁が馬』です。
「禍福は糾える縄の如し」と同じような意味です。

これは、会社をはじめた翌年くらいに、
公の場で答えたもので、それ以来変わらず使っています。
(起業家座談会のようなところで、司会者に質問を振られました)



会社員時代は、違う言葉を手帳の最初に書いていました。
"Control your own destiny, or someone else will." です。
でも自分で会社を始めてからは、あまり使わなくなりました。
起こる出来事のすべてが、自分の行動に因るものと思うからです。



先日、会社をつくったばかりの方と話す機会がありました。
「2〜3年先どころか、1ヶ月先のことも分からない」と。
気持ちは分かりますし、また、それくらいでいいと思います。

人間(じんかんと読みます。世間の意味です。)万事塞翁が馬は、
言葉の意味として2つのいいところを持っていると思います。

今起きていることに対する反省の機会を得ることができることと、
今からどうすればよいか考える機会を得ることができることです。

遠い未来のことは考えるのは難しいけど、
今を起点に近い過去と未来を考えることはできます。
つまりは今を一生懸命やればよいのかな、と。
そういった意味で救われる言葉なんじゃないかなと思います。



そもそもこういった「座右の銘」の類は、
本人が考えていることに近いもの、もっと言えば、
本人の考えを代弁してくれるものを選んでいるものかなと思います。

私は、結局そういう性格なのでしょう。
どっちともとれないところがあり、
その態度が人を困らせることも多くあると思います。

「中庸の徳たるや、それ至れるかな」という言葉もあります。
これも、よいように解釈していますが、
場面によっては中庸では困るときもあるのかもしれないですね。



結局は捉え方次第ではあると思いますが、
それは他の人も同じなので、気を付けていきたいと思います。

とりあえず私は、
いろいろ先のことも考えないといけない立場と思いますが、
まずは今目の前にあることに集中したいと思います。
1つずつ、頑張っていきたいですね。

そんなことを思ったので、日記にしてみました。
このあたりにしておこうと思います。
(トカゲを探しに出かけないといけないので…)

それでは、よい日曜日を過ごしましょう!
そしてまた今週も、頑張っていきたいと思います!



〜追伸〜
#こちらのお店、お盆明けくらいから復活してます!

DSC_0840a.jpg



posted by kawai at 09:00| 雑感

2016年09月22日

展示会にでます!

■2016年9月22日(木・祝)


おはようございます。
今日は秋分の日ですね。
昼と夜の長さが同じくらいになって、
これからだんだんと涼しくなるのかなと思います。

さて、最近も忙殺されていましたが、
展示会に出展しますので、こちらにご案内します。
(コードごと弊社サイトから拝借します)

=============================================

『食品開発展2016』出展ならびに記念セミナー講演のお知らせ


日頃は弊社サービスをご利用いただき、ありがとうございます。

弊社は、10月5日・10月6日・10月7日の3日間、東京ビッグサイトにて開催される『食品開発展2016』に出展させていただきます。


また、あわせまして10月6日に記念セミナー『表示ミスを防ぐための食品表示実務の大切なポイント〜原材料規格書確認から食品表示作成、パッケージデザインチェックまで〜』の講演もさせていただきます。


ぜひお気軽にラベルバンクのブースまでお立ち寄りくださいませ。

皆さまにお会いできることを心よりお待ち申し上げております!


=============================================

というわけで、講演もしますので、
もしご都合よろしければご検討ください。
(さっき見たら、「残りわずか」になっていました…)
(※9/23で満席でした。日記での告知が遅くてすみません…。)

私は3日間会場にいたいと思いますので、ぜひお越しください!



以上です。
…。
1ヶ月ぶりの日記で宣伝だけかよと思われるかもしれませんが、
落ち着いたらまたいろいろ書こうと思います!

それではみなさん、よい祝日を!

posted by kawai at 09:00| 雑感